ブログ一覧ページ
-
落札価格が”高騰”しやすい物件の特徴は?
あけましておめでとうございます!オーク投資アカデミーの岡です。 今回は藤山先生に『競売で落札価格が高騰しやすい物件の特徴』についてお話を伺いました。 さて、こんな経験はありませんか? 「何回入札をしても、なかなか競売物件を落札できない…」 「... -
不動産会社に頼らず、売主から直接物件を購入する方法 2
こんにちは!オーク投資アカデミーの諸井です。 本日のテーマは 「不動産会社に頼らず、売主から直接物件を購入する方法」2 仲介会社に頼らずに、直接物件を仕入れる方法の第二弾です。 空き家が見つかった後の手順についてジム鈴木先生のやり方をお伝え... -
年末年始に、0円不動産投資をスタートすべき理由
0円不動産投資は空き家を買わずに ・空き家を借りて貸す または ・空き家を無料(またはマイナス円で)もらう ことで、収益を得る手法です。 0円不動産投資は、物件を購入しない=「ほぼ投資をしない」ため、まとまった資金や、融資を使わずに物件を増や... -
【仲介手数料ゼロ⁉】 競売の諸経費ってどうなってるの?
こんにちは!オーク投資アカデミーの岡です。 今回は 『競売と一般売買での諸経費の違い』 について、藤山先生にお話を伺いました。 突然ですが… 「一般物件の仲介手数料が高くなっている」 という話を耳にしたことはありませんか? 実は、2024年7月の法改... -
不動産会社に頼らず、売主から直接物件を購入する方法
こんにちは!オーク投資アカデミーの諸井です。 本日のテーマは 「不動産会社に頼らず、売主から直接物件を購入する方法」 というテーマでジム鈴木先生の考えをお伝えします。 「気になる空家を見つけたけど、どこの不動産情報サイトにも掲載されていない... -
令和時代の「不動産投資の出口戦略」について
不動産投資の世界では、物件を購入する際に、 「出口をどうするか?」 という話になりがちです。 「出口が心配だからこの物件は買わない」 だとか 「出口で利益が出るからこの物件は買う」 とか、つまりはそういった出口まで想定して物件を購入する方がほ... -
【競売】落札した物件内に残された「家具やゴミ」はどう処理する?
こんにちは! オーク投資アカデミーの岡です。 今回は、『落札後に家に残された「家具やゴミ」の対処法』 について藤山先生にお話を伺いました。 さて、 「競売物件を落札したら、 家具やゴミがそのまま残っていることがある」 こんな話を聞いたことはあ... -
不動産投資のデッドクロスって何?
こんにちは!オーク投資アカデミーの諸井です。 本日のテーマは 「不動産投資のデッドクロスって何?」 というテーマでジム鈴木先生の考えをお伝えします。 「デッドクロス」不動産投資に興味を持った方なら、耳にしたことがある人も多いですね。 直訳する... -
【競売】入居者のいる物件VS 空家物件 どっちが良いの?
こんにちは!オーク投資アカデミーの岡です。 今回は藤山先生に 競売物件を入札するとき、 「中に入居者が住んでいる物件」「誰も住んでいない空き家物件」 どちらを選ぶのがおススメか? について、お話を伺いました。 さて、 競売物件には、入居者がいる... -
激安リフォームの秘訣:見積もりは取ってはいけない
今流行っている不動産投資の手法の一つに、 築年数の古い物件を買って、リフォームを行い、客付けして家賃収入を得る という手法があります。 築年数の古い物件は値段が安いので、少ない資金で購入できるのがメリットです。 ですが、築年数の古い物件は、...