落札できない人が陥る“たった1つの勘違い”

こんにちは!
オーク投資アカデミーの岡です。 

…突然ですが、

「競売の入札、頑張ってるのに全然落ちない…」

そんなお悩み、ありませんか?

気になる物件を見つけて、
3点セットをじっくり読み込み、

現地にも足を運んで、
「この価格なら行ける!」と入札。

でも結果は──
「また落ちなかった……」

1度や2度ならまだしも、
3回・4回と続くと心が折れそうになりますよね。

でも、藤山先生は言います。
落ちなくても全く問題ありません。

多くの方が、
“落札できなかった=失敗”だと思い込んでしまいます。

しかし、実際には
藤山先生からすると「落札確率25%」が理想的なバランス。

つまり、
4回に1回落ちれば上出来なんです。

しかもこれは競売の達人の藤山先生の感覚

私も事務局をやっていて、

生徒さんを見ていると、
10回に1回落ちていれば良い成績だと思います。

この考え方、
まるで野球の打率のようですよね。

2割5分の打者がチームの主力でいられるように、
競売でも「確実に狙いすぎない」ことが
長く続けるコツなんです。

さらに、動画の中では先生が
「異常値入札」の正体についても触れています。

実は、競売では
“合理性のない高値入札”が一定数あるのです。

たとえば、
「実家を手放したくない家族」が
感情的に高値で入札するケースなど。

そうした例を見て、
「こんな価格じゃ無理だ」と
諦めるのはもったいない。

藤山先生いわく、

「焦らず・慌てず・諦めずに入札を続ける人こそが、
 最終的に競売で成功をつかむ。」

とのこと。

今回の動画では、
競売に苦戦している方へ向けて、

「どうすれば長く戦えるのか」
その具体的な考え方を丁寧に解説しています。

今、なかなか落札出来ていない方こそ必見の内容です。

▼動画はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!