廃墟不動産投資 村上祐章– Murakami Yusho –
-
ブルーオーシャンとは何か?
「ブルーオーシャン戦略」 とは、簡単に言うと 「ライバルのいない領域で楽に勝つ戦略」 というものです。 その有名な例が一時期の民泊や仮想通貨で、とにかく始めれば勝てる! という状態でした。 ところが.... すぐに「超楽勝」の状態は終わり稼げなくな... -
100,000人中1番となるためのコツ
公立小学校に通われていた方なら、「頭の良さで学年1番だった!」というのは比較的よくある話だと思います。 ただ、今回は学業ではなく、人生やビジネスや投資に活かせる総合的な頭の良さ、賢さ、成功度合い について、 100人中1番ではなく、 100,000人中1... -
不良入居者を更生させる方法
不動産投資を続けていると 一定の確率で 「不良入居者」 に出くわします。 中にはそういう不良入居者に対して 熱心に 「こういうことしちゃダメですよ」 「こうしなきゃダメですよ!」 と呼びかけて更生させようとする大家さんもいらっしゃいますが... 結... -
どんな入居者なら追い出すか?
廃墟不動産投資において、入居者を追い出す基準は 「家賃の滞納」 または、 「オーナーの強い意向」 のどちらかです。 この2つのうち、家賃の滞納については、 もちろんすぐに追い出すべきです(^^;; ただ、もう1つの家賃の滞納がないのにオーナーが入居者... -
創造力の身につけ方
僕は、村上先生と毎月会う機会があるのですが、 いつもお話していて 「創造力が豊かだなぁ」 と思います。 念のため、ここで言っているのは 「想像力」 ではなく 「創造力」 つまり、アイディアを生み出す力のことです。 村上先生の「創造力」の凄さを感じ... -
廃墟不動産投資で成功する人の共通点
廃墟不動産投資は、空き家のオーナーと交渉して空き家を預かる、という手法です。 そして、この「交渉」という行為があるために廃墟不動産投資をやったことがない方からは、 「コミュニケーション能力が高くないと駄目なんでしょ?」 とか 「交渉力がいる... -
「ピンポンを押せる」ようになる考え方
廃墟不動産投資の活動は、空き家を見つけてその隣の家にピンポンして聞き込みする ということから始まります。 ですが・・・廃墟不動産投資に挑戦する人はこの 「ピンポンを押す」 ことができずに挫折してしまう人がとても多いです。。 ピンポンを押せない... -
人を動かす交渉ノウハウ
人を動かすには、 まずは人の心を動かさなければいけません。 そして、人の心は、 「メリットでは動かず、デメリットの回避で動く」 そうなんです。 具体的に言うと、営業であれば 「これを使えばお得ですよ!」 と言うよりも 「これを使わないと損します... -
物件を紹介されまくる方法
廃墟不動産投資は 貯金もいらず、融資も使わずに不労所得が作れる と言われると、まるで夢のような手法に感じるかもしれませんが、 実際は、 自分の足で聞き込みをしなければならず、 その活動時間が確保できなくて、 諦めてしまう人が多いです(^^;; 初期... -
一瞬で行動する大切さ
廃墟不動産投資が 上手くいっていて どんどん物件を 増やしている人を観察してみると、 共通しているのは 行動するまでがめちゃくちゃ早い ということです。 少しでも良いと思う 空き家を見つけたら その場で聞...